Quantcast
Channel: 白文鳥ピピme物語
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1664

ガムの副作用『激痛』体験記

$
0
0

若者のガム離れは好ましいことですね。脳に穴が開き然も発がん性の人工甘味料アスパルテームなどの摂取が減って。

と言っても、今や、製造された菓子類や食品や飲料の大半には、人工甘味料のみならず、遺伝子組み換え原料が使われていますから、減らす努力が必要ですね。



若者の「ガム離れ」 理由は“面倒くさいお菓子”だから?〈週刊朝日〉
dot. 10月1日(土)

ガムの売り上げが10年間で4割も落ちている。若者の車離れやスマホの普及がガム離れを加速させている、との説も。日本人はどうして、そんなにガムを噛まなくなったのか。高校生に、ガムは「おいしいけれど面倒くさいお菓子」らしい。捨てるのが煩わしく、ずっと噛むことも面倒だと。ガムが“面倒くさい”扱いなのだ。

 日本チューインガム協会に聞いてみた。ガムの“ピーク”は2004年。国内生産量が4万6100トンで、小売額が1881億円。それ以降は減り続け、15年は2万7780トン、1113億円まで落ちている。(中略)

現在のガムの主流は、シュガーレス。歯には悪くないはずだ。ガムにしかない、噛み続けることの効果に、各社は活路を見いだす。

「クロレッツ」や「リカルデント」などのヒット商品を出したモンデリーズ・ジャパン。川鍋洋治取締役は言う。

「クロレッツは、長持ちさせることで息さわやかに。リカルデントも噛み続けると、歯によい成分を得られる。噛むと、顎の発達や健康につながる。ガムならではの便益を訴えています」(中略)

ガム離れは、日本だけの問題ではないようだ。モンデリーズの川鍋氏は言う。

「原因は各国とも、だいたい似ています。若年層の問題や他の菓子との競合。ただ、アメリカではほぼ横ばいに戻っています。施策をシェアし、日本でも市場の活性化を図りたいですね」(以後省略)  週刊朝日 2016年10月7日号


ピンクの香りのガムを噛むと52年前を思い出す


京都での大学一年の5月連休、初デートの待ち合わせは阪急河原町駅で。
相手は同い年だが早生まれで淡路の大学で学年が一つ上の背が小さくて丸ぽちゃで色白で可愛い薬局のお嬢さん。

イメージ 6

市営バスに乗り、デートの場所、平安神宮の庭園へ。

イメージ 2

かきつばたが咲く池の周りを散策するときは、直ぐに自然体で彼女の肩に手を回しましたね。処が、最初に手が彼女の肩に触れた時、鋼鉄のように感じましたね。

その感覚も一瞬だけ。後、肩を抱きながら歩きましたね。河原町でも。
彼女は私を見上げ、ガムをくれるんです。

次のデートからは、彼女に誘われるまま、午前中から四条河原町の同伴喫茶ビクターで彼女の淡路行き終電まで過ごすんです。その次も。その次のデートでも。

そしていつも彼女は私にガムをくれるんです。
処が私、彼女と並んで密着して座っているんですが、彼女の肩に手を回せないんです。何故かどうしても左手が動かないんです。

ウブだったんですよ。(^◇^)
ガムはお口の恋人という暗示があるのに・・・。

(画像)付き合い始めの不安を解消する6つの方法

   ☆   ☆   ☆


と、まあ、ガムに関しての下らん話はさておいて、ガムで深刻な副作用が10年前に起き、今でもミント入りガムを噛んだら激痛が走ります


10年前、相変わらず煙草を一日3箱から4箱も吸うので財政的負担は大きいし、家の中の壁やふすまは茶褐色に変身。

自力で壁とふすまを張り替えたんだ。
そしてコスト削減の為にも禁煙しようとしたんだ。

最初の方法は、禁煙薬草とか称するお隣の国の製品で9,800円。
ところが、こんなちょろこいもんは、ヘビースモーカーには全くの無効果。

次に始めたのは、ガム。
一日中、どんなにガムを噛んでも、タバコ代の半分以下で収まるはず。

イメージ 1

当初はクールミントガムでしたが、味が頼りなくなってグリーンガムへ。
やがて9枚入りが発売された頃には、一日に平均したら5個ほど。

一か月を過ぎたころ、グリーンガムでも物足りなくなる。
売店のおばちゃんに、最もミントがきついやつを頂戴と言ったら、これだというのが聞いたことのないカタカナのメーカー名で包装が黒く、商品名は横文字。

これは流石、ミントがきつかった。
商品名をどうしても思い出せないが。

これを一か月ほど、毎日5個ほど噛んでいたらどうなったと思いますか?

歯がちょっと痛み出してきた。
構わずそのまま続行したら、やがては前歯や奥歯に拘わらず、上下の歯全体が浮くと言おうか、とにもかくにも同時に抜けそうな感じになる。

かといって、他の甘いガムじゃ、噛み始めてから3分も持たない。
やはりこれしかない。

更に、続行したら、一気に上下全体の歯茎に激痛が走った。これが単なる痛さじゃない。歯全体が抜け落ちるような、えぐられるような痛さなんです。

こりゃやばい。どうしたことか。
早速、ガムメーカーに副作用の状態をメールしたけど回答はナッシング。

以降、ガムを止めて色々な禁煙方法に取り組んだものの、無意味の結果。
だから今でも終日煙パカパカ。口元から消えることはない。

処がですね。
ミント入りガムを噛んだら激痛が走る。
歯茎全体にです。今でも。

数年前までは、ガム一枚(一粒)目からだったけど、今は二枚目から。
それと、疲労すると、微痛と歯茎から全部の歯が抜けるような浮いた感じになる。

然し、今思うと、あのままガムを噛んでいたら人工甘味料アスパラテームなどで脳に穴が開き車で歩行者の列に突っ込んでいたかも。


(参考)


隠蔽情報:人工甘味料で脳に穴があく 2014/9/20(土) 

キシリトールガム【歯科専用】の違いと効果は?
歯科専用のキシリトールガム
イメージ 3

【原材料】甘味料(キシリトール)、ガムベース、増粘剤(アラビアガム)、香料、リン酸-水素カルシウム、フクロノリ抽出物、デキストラナーゼ、クチナシ色素、光沢剤、ヘスペリジン

ノンカロリー飲料はやはり危険すぎる!!  
癌や脳腫瘍の恐れ、それでもまだ飲みますか?
イメージ 5


人工(合成)甘味料『アスパルテームの危険性』
イメージ 4


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1664

Trending Articles