Quantcast
Channel: 白文鳥ピピme物語
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1664

パトカーのサイレンが消えた

$
0
0

私は1986年12月、国道2号線三原⇒東広島間の上り坂で覆面パトに捕まって以来、北海道の原野を飛ばしたくったのに、今までの27年間無傷です。

尚、私、レーダー探知機は、レンタカー以外、使ったことはないのです。
レーダー探知機はピコピコ鳴るのでうるさいから大概切っていますが。

単独走行になった場合のポイントは、なんか様子が変と少しでも感じたら、或いは、一瞬でも胸騒ぎがしたら、周囲の様子を見ないで即座にブレーキを強めに踏むことです。ヽ(´▽`)/

                      ☆

今朝、偶々、スピード違反取締りの記事とユーチューブを見たら、『これは防げん』というのを見つけましたので掲載します。

下記の画像は、下記ユーチューブの7分強のうち5分30秒ほどからの映像からコピーしました。

『教習所では教えてくれない、取り締まり講習② ネズミ捕り編』

レーダー探知機を、陸橋にセットし、車の背後にレーダーを当てる方法ですね。

イメージ 1


これの場合でしたら、探知機が鳴らないからきっちり捕まりますね。ヽ(´▽`)/
皆さん、お気を付け遊ばせ!

イメージ 2

お暇な方は、下記のユーチューブもどうぞ。
教習所では教えてくれない、取り締まり講習! レーダーパトカー編




話は変わりますが、名神大山崎インターを出て国道171号線大阪方面は直線道路。特に水無瀬駅信号から2km程が皆さん飛ばすところ。

毎夜、時計の針が午前0時を回ってからがパトカーの稼ぎ場所。
うちは171号線に近いから、ウィ~とサイレンの音がけたたましく響きます。
毎夜、必ず二台はやられていましたね。

どうやらノルマは二台のようで、それが済んだらここを去るようです。
ノルマの二台が未達なら、四時ころまでやっていましたね。

処が、どうした訳か、ここ二ヶ月間、ウィ~が聞こえないし、暴走族のバリバリも聞こえない。不思議に思っていました。

その理由を発見。

どうやら、スピード違反の取締は、幹線道路から、市街地の生活道路に変更していたようです。

と言っても、幹線道路で飛ばしてもいいとは言いませんよ。ヽ(´▽`)/

                     ★


『時代遅れだった…「ねずみ捕り」生活道路重点へ』

 ドライバーから「ねずみ捕り」と忌み嫌われ、警察行政のトップからも見直しを求められたスピード違反の取り締まりが、大きく変わることになりそうだ。

 これまでは幹線道路などでの取り締まりが中心だったが、警察庁は方針を転換。歩行者など「交通弱者」が巻き込まれる事故を減らすため、生活道路や通学路などでの取り締まりに力を入れる。そのために、小型の速度自動測定器の導入も検討する。

イメージ 3


 ◆方針転換

 速度規制や取り締まりのあり方を話し合ってきた警察庁の有識者懇談会が26日、生活道路などでの速度取り締まりを強化するよう提言したのは、事故の実態と取り締まりの現状がアンバランスだったためだ。(中略)

 懇談会は、生活道路での最高速度を30キロに引き下げる規制を進めることも求めた。歩行者の致死率は、衝突時の車の速度が50キロなら80%を超えるが、30キロなら約10%にまで減らせるからだ。警察庁は2016年度までに、住宅地など3000か所を30キロ規制とする方針だが、12年度末では455か所にとどまっている。

(2013年12月27日10時06分  読売新聞)

                     ★

罰金で、いらん金を使わないで下さいよ。
捕まったと思って、宝くじでも買ったらいいかも。ヽ(*´∀`)ノ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1664

Latest Images

Trending Articles





Latest Images