Quantcast
Channel: 白文鳥ピピme物語
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1664

英国算数問題『 to begin with』の訳は?

$
0
0

前回は孫娘小学5年の算数の問題の解き方を孫にどう教えるかが分からない件でしたね。

今回は英国の子供の算数の問題ですが、計算したら答えは『65』なのに、正解は『46』だそうです。

   ◆   ◆   ◆

イギリスの7歳の子供の宿題に混乱する大人が続出
2016年5月10日 

✔イギリスのあるユーザーがツイートした7歳の子供の宿題が話題になっている
海外サイトが出した回答は「65」だが、「46」が本当の答えだったそう
なんとか答えを「46」にしようとする人々が続出したという

◆7歳向けの「算数の問題」

(問題)
列車に何人かの乗客がいました。
最初の駅で、19人が下車しました。
他方、17人が列車に乗車しました。
今、列車の中には63人の乗客がいます。

How many people were on the train to begin with?
(私の訳)この列車に最初にいた乗客は何人だったでしょう。



(お願い)
一度、計算してみてください。
答えは『65』でしょう。

でも、正しい答えは『46』とすると、上記問題文の私の和訳は間違いなのですか? 誰か『 to begin with』の訳を教えてください。



2016.05.12 追記
オータンママさんのご指摘により、問題文の和訳を書き直してみました。

(問題)
列車の中に何人かの乗客がいました。(過去形)
最初の駅で19人が下車します。 (現在形)
17人が乗車します。 (現在形)
現在、列車の中には63人の乗客がいます。 (現在形)
この列車に最初にいた乗客は何人でしたか? (過去形)






Viewing all articles
Browse latest Browse all 1664

Trending Articles